1日目:レイアウトの4原則

「レイアウトの4原則」について解説します。

これは、すごく有名なデザイン入門書
「ノンデザイナーズ・デザインブック」で紹介されている方法で、
ネットでデザインの基礎について検索すると、
この原則を解説しているサイトがよく出てきます。

その4原則がこちらです。

  • コントラスト
  • 反復
  • 整列
  • 近接

この四つは言い方を変えるとこんな感じです。

  • 違うものははっきりと差をつける
  • 同じものは同じ見た目のルールを決める
  • ガタガタにしない、真っ直ぐ並べる。
  • 同じグループでまとめて近くに置く

これを意識してレイアウトすると
情報が伝わりやすいですよ、という意味です。

見本を作ったのでご覧ください。

こんな原稿があったとして…。

レイアウトの4原則を適用するとこうなります。

効果は一目瞭然ですよね。

原則はこのように使われています。

この原則はどんなデザインでも見ることができるので、
普段の生活の中で、ぜひこの原則を探してみてください。