「色を選ぶ」事について解説します。
色選びは非常に重要です。
どんな色を使うかで印象は大きく変わります。
色にはそれぞれイメージがあるので、
今作っているデザインをどんな
イメージにしたいかで色を選びます。
色が持つイメージについては、
こちらにまとめました。

赤(Red)暖色・情熱的・力強さ・アクティブ
火や太陽など「力」のイメージも強く、色だけで暖かく感じたりもします。また血などのイメージから闘争心を強くかき立てる色として、スポーツにも多く用いられています。

青(Blue)寒色・冷静・清潔・抑制
水や海のイメージから、穏やかで気持ちを落ち着ける効果を持ちます。色からは涼しさを感じ、安定や冷静のイメージも強いです。

黄(Yellow)暖色・明るさ・元気・好奇心
赤とはまた違った、光や太陽をイメージさせる色です。前進するイメージと、軽快で明るいイメージも持っています。明度も高いため、集中や注意といった力も強く発揮します。

橙(Orange)暖色・親しみ・食べ物・ポジティブ
赤と黄の中間にある色で、黄は明るすぎる、赤は強すぎる、というイメージをうまく中和して、健康的なポジティブさを表してくれます。暖かさを感じる色でもあり、食品や家庭を連想するものに頻繁に使用されます。

緑(Green)中性色・自然・やすらぎ・平和
葉や自然を表す色ですので、とてもリラックス効果が高いと言われます。目にも心にも優しい色として、青色とはまた違った安心感や鎮静効果があります。

桃(Pink)暖色・幸せ・柔らかい・愛情
女性的で愛情やかわいらしさをイメージする色です。安らぎや幸福感をイメージする一方で、派手な印象にもなります。使い方には注意が必要ですが、意外にもさまざまな色と相性がよく、配色しやすい色です。

紫(Purple)中性色・高貴・欲求・神秘
紫は赤が混ざっていますが、イメージとしては寒色に近いものになります。想像力をかき立てる色として神秘的な印象を与える一方で、性的なイメージも持ち合わせています。

白(White)清潔・神聖・空虚
限りなく清らかな色であると同時に、空虚感や冬などの冷たいイメージも持ち合わせます。白星・白旗など相反するイメージもありますが、基本的には勝利や前進を表す色とも言えるでしょう。

黒(Black)高級・恐怖力
白とは対照的な負のイメージの強い色ですが、高級感や力の象徴といったイメージも持っています。他の有彩色と非常に相性がよく、商品やサービスのイメージをワンランク上へと見せてくれる色でもあります。
参考:ゼロからはじめるデザイン(北村 崇・SBクリエイティブ)